11月19日 世界トイレの日:SFAグループ、今年も世界規模での取り組みを実施 | SFA Japan

11月19日 世界トイレの日:SFAグループ、今年も世界規模での取り組みを実施

PRニュース

すべての人々が衛生的な環境にアクセスできる社会の実現にむけた使命のもと、SFAグループは、毎年11月19日の「世界トイレの日」を記念し、世界各地で連帯を目的とした支援活動を実施しています。

フランス、カンボジア、セネガルでのプロジェクトに続き、2023年からはインドのスラブ・スクール・サニステーションクラブへの支援を開始しています。学校での生活の質の向上を目指して、トイレの整備、衛生管理、女子生徒専用スペースの設置など、継続的で実効性の高い支援を進めています。

また、衛生キットの配布や研修セッション、ワークショップを通じて、生徒たちの健康と衛生習慣の向上にも貢献しています。

2025年のテーマは「月経の尊厳(Menstrual Dignity)」。
女子生徒が安心して学校生活を送れるよう、専用の手洗いスペースや衛生ブロックの新設に加え、月経に関する理解を深め、安心して向き合えるよう支援する研修もおこなわれます。


11月19日、世界トイレの日

2001年に「世界トイレ機関(WTO)」と「世界トイレサミット」が設立されたことを記念して、2013年の国連総会で正式に制定されました。
トイレにまつわる問題を世界で考え、改善していくことを目的としています。


詳細は画像(PDF)をクリックするとご覧になれます。

排水圧送ポンプの選定

水廻りの問題を解決、正しい製品を選びましょう

製品情報

サニアクセス3は、薄型設計・省スペース仕様です。また万が一の修理・点検時には、吐出排水管を外すことなくメンテナンスできる構造を採用しています。まさに「トイレ増設、超かんたん!」が実現できるポンプです。

サニスピードプラスは、雑排水専用の大容量ポンプです。
手洗器・キッチン・ユニットシャワーの排水など、家庭用・商業施設を問わずにご使用できます。
冷蔵ショーケースのドレンポンプアップにもお使い頂けます。

SFAについて

65年の歴史とともに、全世界で累計1000万台以上の排水圧送ポンプの実績を有する、衛生機器分野で世界をリードするフランス発祥のトップ メーカーです。
バッキンガム宮殿やヨーロッパ最古のカフェ、日本では東京ミッドタウンなど、世界中の様々な建物・施設に採用されています。
SFAの歴史のスタートは1958年。下水処理施設用機械の設計から始まりました。
その後、トイレ用粉砕機の発明により、衛生機器市場に改革をもたらしました。

購入サポート

購入の流れ、施工費用についてご確認いただけます。

詳細を確認する

ニュースレターを登録する

お得な情報をお届けします

 

フォローして最新情報をゲット