水まわり(トイレ、キッチン、洗濯機、お風呂など)を設置される時に床下の大掛かりな排水管の工事をせず、 SFAポンプの力で排水を流します。本来なら設置できない場所や、工事費用が高額になり諦められていた場所に 設置して頂けます。詳しくはこちらの「利用シーン」又は導入の「実績・施工事例」をご覧ください。

約3Lの排水がポンプ流入時に起動するため、1回のフラッシュで 3L以上流れる機種であれば使用が可能になります。

可能です。
しかしながら新たに水まわり機器を増設する場合、 マンション独自の規定がある場合が多いため、マンション管理組合などにお問い合わせください。

これまでの導入の「実績・施工事例集」をご覧いただけます。

様々なページにて設置されています「排水圧送ポンプの選定表」又は「製品ラインナップ」ページをご確認ください。

お問合せフォームまたはお電話(03-5623-3151)にご連絡ください。 【営業時間月~金(9:00-18:00)土日祝休み】

カタログ・資料請求」のページから様々な資料をご用意しております。

お問い合わせフォームにて図面・プランニングをお送り頂ければ、ご指定頂きます電話又はメールで折り返しご連絡致します。なお、最大3日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

各機器の作動時の発生音量は下記の通りです。

サニアクセス3 65~70dB
サニシャワープラス 56~60dB
サニスピードプラス  60~65dB
サニキュービック2クラシック 85~90dB

※本測定値は機器より1m離れた場所での測定であり、また無響室で測定されたものではありません。
※参考:エアコン(約41~55dB)、日常の人の声(約50~61dB) 生活騒音の現状と今後の課題(環境省)より引用

耐用年数を7 ~ 10年として製品設計をしています。実際の使用可能年数は使用頻度によっても大きく変わってきます。

ニュースレターを登録する

お得な情報をお届けします

 

フォローして最新情報をゲット