山頂近くの世界遺産の神社に、水道・下水道が不要なオフグリッド循環型トイレを増設 | SFA Japan

山頂近くの世界遺産の神社に、水道・下水道が不要なオフグリッド循環型トイレを増設

トイレ

水道水・下水道がない山岳地帯にある世界遺産の『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部、玉置神社のトイレに『サニアクセス3』が大活躍中。

課題

玉置神社は、和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野参詣道)を含む、世界文化遺産の一部です。

標高1,076メートルの玉置山山頂近くに位置する境内には、樹齢3,000年ともいわれる「神代杉」をはじめ、天然記念物に指定された巨木の杉が群生しています。

しかし、このような山岳地帯では下水道の整備が進みにくく、公共下水道や処理場の開発が行き届きにくいのが現状です。

下水道や合併処理浄化槽が普及していない場合、排水は未処理のまま近くの水路に放流され、上水道の水源となる川を汚染する可能性もあります。

特に玉置神社は世界遺産であるため、排水処理に関して国から厳しい基準が求められています。この基準を満たし、衛生的なお手洗いを設置するには、従来の工法では高額かつ大規模な工事が必要となります。

結果

粉砕機能付き、壁排水タイプの大便器の背面に取り付ける「サニアクセス3」が、神戸発のメーカーによる循環型バイオトイレシステムに採用されています。

内蔵の回転刃が汚物とトイレットペーパーを粉砕し、従来の重力排水に依存せず、20~25mmの細い配管で排水をポンプアップし、近くにある処理システムまで圧送します。

微生物の力で浄化された排水は悪臭がなく、汲み取り処理が不要で、リサイクル水としてトイレを流すために再利用されます。

このように、水道設備や下水道のインフラが整っていない山岳地帯のようなオフグリッド環境でも、衛生的で快適に使用できるトイレを設置することが可能です。

省施工で工事日数を短縮し、工事費を節約できるうえ、環境にやさしく、世界遺産に指定された地域の厳しい基準を満たし、参拝者や神社の管理者も快適に利用できるトイレの設置が実現しました。

製品情報


玉置神社について:

玉置神社は、奈良県十津川村にある標高1,076mの玉置山の山頂近くに位置する歴史ある神社です。創建は紀元前37年と伝えられ、災いを防ぎ火災から守る神様として古くから人々の信仰を集めてきました。また、熊野三山と吉野を結ぶ修験道の行場としても栄え、境内には樹齢3,000年の「神代杉」をはじめ、立派な巨木が立ち並び、神秘的な雰囲気を感じられる場所です。

2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録され、毎年約8万人が参拝に訪れています。神社のある玉置山は自然豊かで、静かな環境の中で心が癒やされると評判です。歴史を感じながら、自然のエネルギーをたっぷり吸収できるスポットとして人気を集めており、非日常を楽しむにはぴったりの場所です。

玉置神社


循環型バイオトイレシステムについて:

玉置神社に設置された循環型バイオトイレシステムは、被災地、キャンプ場、グランピング施設、海水浴場、駐車場、離島、ジオパーク・エコパーク、総合公園・グラウンドなど、オフグリッドの環境でも「女性と自然にやさしい、水洗式無臭トイレ」として、下記の企業によって提供されています。

有限会社 Mファイン技術サービス

SFAポンプ選定サポート

採用事例・実績を見る

シンク・洗面台

感染症対策で、フィットネスジムの入り口に手洗い器

小型雑排水用SFAポンプユニット「サニスピードプラス」で、フィットネスジム入り口付近に手洗い器増設。 課題 これまで利用...

シンク・洗面台 ・トイレ

高架下の半地下に居酒屋を新規オープン

水回り設備を汚水ピットを作らずSFAポンプで排水問題を解決。 課題 半地下エリアの居酒屋に水回り設備(トイレ、シンク、厨...

トイレ

サニアクセス3を搭載した水循環式バイオトイレ「SMilet(スマイレット)」の橋梁建設工事現場への導入

災害・工事現場に最適な水循環式バイオトイレ 水循環式バイオトイレ「SMilet(スマイレット)」とは? 三井住友建設の水...

シンク・洗面台 ・トイレ

空きスペースを有効活用し、自宅と離れとの間にトイレ増設

高低差のある土地に、母屋と離れの間にトイレ増設で便利性を向上させ、より快適なお住まいを実現。 課題 高低差のある土地に建...

キッチン ・シンク・洗面台

職場環境改善、排水設備の無いオフィススペースにカフェラウンジ増設

天井の高い物流倉庫のような広大なオフィススペースに、『サニスピードプラス』を活用してカフェラウンジの排水を処理。 課題 ...

トイレ ・仮設・イベント

女性従業員を配慮し、下水道設備がない農業作業場に水洗トイレを増設

農業用ハウスに隣接の休息スペースに水洗トイレを設置、簡易な仮設トイレより快適で働く環境を改善につながります。 課題 農業...

キッチン ・シンク・洗面台

大型ドラッグストアの店内にバーカウンター排水工事のコストを削減

床下工事を行わずに、店内レイアウトを自由に設計してバーカウンターを配置でき、工事費削減及び売上向上につながります。 課題...

トイレ

山頂近くの世界遺産の神社に、水道・下水道が不要なオフグリッド循環型トイレを増設

水道水・下水道がない山岳地帯にある世界遺産の『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部、玉置神社のトイレに『サニアクセス3』が大活...

排水圧送ポンプの選定

水廻りの問題を解決、正しい製品を選びましょう

製品情報

サニアクセス3は、薄型設計・省スペース仕様です。また万が一の修理・点検時には、吐出排水管を外すことなくメンテナンスできる構造を採用しています。まさに「トイレ増設、超かんたん!」が実現できるポンプです。

サニスピードプラスは、雑排水専用の大容量ポンプです。
手洗器・キッチン・ユニットシャワーの排水など、家庭用・商業施設を問わずにご使用できます。
冷蔵ショーケースのドレンポンプアップにもお使い頂けます。

購入について

購入の流れはこちら

一般・設備管理会社

直接施工会社・工務店を依頼する
お付き合いのある工務店や建築家などにご相談
SFA製品認定の施工会社・工務店を利用
下記の「工事依頼先検索」でお近くの認定業者を依頼する

工事のご依頼先

業者様・工務店様

販売店・代理店より求めることができます。
お近くの正規販売店・代理店を一覧できます。

商社・販売店検索

SFAについて

65年の歴史とともに、全世界で累計1000万台以上の排水圧送ポンプの実績を有する、衛生機器分野で世界をリードするフランス発祥のトップ メーカーです。
バッキンガム宮殿やヨーロッパ最古のカフェ、日本では東京ミッドタウンなど、世界中の様々な建物・施設に採用されています。
SFAの歴史のスタートは1958年。下水処理施設用機械の設計から始まりました。
その後、トイレ用粉砕機の発明により、衛生機器市場に改革をもたらしました。

購入サポート

購入の流れ、施工費用についてご確認いただけます。

詳細を確認する

ニュースレターを登録する

お得な情報をお届けします

 

フォローして最新情報をゲット