よくあるご質問

Q
施工事例募集キャンペーン写真撮影ガイドライン

A

施工事例募集キャンペーンへの投稿が採用される確率を高めるため、施工現場や設置施設の写真撮影に関するガイドラインをぜひご参照ください。

提出可能な画像ファイル形式

  • 添付可能なファイル形式は、jpg、jpeg、png、heif、heicのみとなります。
  • 最低限の解像度、縦画像:960 pixel x 1280 pixel (3:4) 、縦画像:1280 pixel x 960 pixel(4:3)
  • ファイルサイズ:1ファイルあたりのサイズは1MBから4MBの範囲
  • 提出枚数:全画像合計で最大20枚、総ファイルサイズは80MB以下

1. 施工前の状態

施工対象となる部屋やエリア、水周りの全体を把握できるよう、縦と横の画像を最低1枚ずつ撮影してください。撮影は、施工や設置を行う前の原状を記録することが目的です。

解説:施工・設置する前にどのような状態だったか、分かるように撮影してください。

2. 施工後の状態① 水まわり機器の全体、水まわりの全体像 

施工や設置が完了した後は、施工前と同じ視点から部屋や施工場所、水周りの全体が分かるように、縦と横の画像を最低1枚ずつ撮影してください。SFAポンプに接続されている水周り機器(トイレ、洗面台など)を含めると好ましいです。

解説:施工・設置する前と同じ角度から施工完了した後の状態を撮影してください。SFAポンプにつながっている水まわり機器(トイレや洗面台など)を写るようご撮影してください。

さらにポンプが写っているようでしたら、採用されやすいです。

3. 施工後の状態② 製品が映っている施工後の写真

施工・設置した後、水まわり機器(大便器、手洗器、シンクなど)とSFAポンプがどのようにつながっているかを分かるように撮影してください。

解説:施工前と異なる角度からの撮影も可ですが、SFAポンプと機器の接続部分がはっきりと写っていることが重要です。

4. ポンプからの吐出配管を既設の排水管に接続している部分の写真

こちらはボーナス画像(賞金+500円分)になります。SFAポンプの吐出口につながっている配管は、どのように既存の排水管に接続しているか分かるように撮影してください。

解説:上記のイラストのようにSFAポンプの本体の吐出口につながっている配管は既存の排水管に接続している部分(赤〇の部分)を撮影してください。

5. 施工現場・設置施設の外観

こちらはボーナス画像(賞金+500円分)になります。施工現場・施設の外観をはっきりと分かりやすくご撮影してください。

解説:建物・建造物がわかるように撮影してください。人物が写られても個人を特定できない程度でしたら、問題ありません。

なお、弊社は第三者にプライバシー侵害がないよう、必要に応じ編集させて頂きます。

その他の撮影のポイント

その他、画像の明るさが適切か、ピントが合ってボヤけていないか、撮影者の指や衣服などが映り込まないか、日付を非表示にしているか、下記のように一般的に知られているアドバイスをどうぞご参考までにご確認ください。※SFA Japan株式会社は下記の各サイトの運営会社とは関係ありません。

よくあるご質問

SFAの排水圧送ポンプがあれば、建物のどこにでも水まわりを簡単に設置して、遠くの距離まで排水が可能です。

太い配管は不要
ポンプで圧送するため、VP20mm〜25mmの細い排水管で排水できます。電力排水下り勾配は1%で可能です。
大規模工事は不要
ポンプからの吐出排水の垂直揚程能力3m〜10m、従来の床をはつる等の排水経路のための大きな工事は必要ありません。
メンテナンスフリー
定期的な清掃や点検などは必要ありません。
安心のアフターフォロー
全国をカバーしておりますので万一の故障やトラブルの際も安心です。
65年と1000万台
SFAは65年の歴史と世界累計1000万台の販売実績を有するトップメーカーです。

トイレ ・仮設・イベント

河川公園に快適で移動可能な水洗トイレを実現

サニアクセス3搭載「サラオWⅡ型」導入事例 課題 大阪府の河川公園整備において、国土交通省から「清潔で移動可能なトイレ」...

トイレ

浄化槽設置の常識を変える!──サニキュービック1による地上設置浄化槽への排水圧送

課題 建設現場に隣接して工事事務所を建設する際、公共下水道が整備されていない地域であったため、事務所内トイレなどからの排...

トイレ

SFAポンプで物販店からテナントへ転用!

SFAポンプでトイレ設置の課題を解決 課題 もともと建物のオーナーが物販店として利用していたこの物件にはトイレがなく、今...

トイレ

勾配不足による詰まりをSFAポンプで解決!

課題 あるドラッグストアの店舗では、トイレの配管に十分な勾配が取れておらず、週に1~2回の頻度で詰まりが発生していました...

シンク・洗面台

SFAポンプで調剤室の新設が簡単に

課題 ドラッグストアの調剤室を新設するにあたり、大きな課題となっていたのが排水経路の確保でした。設置予定の場所には既存の...

トイレ

トイレの常識を変える!物流倉庫で実現した快適環境

課題 広大な物流倉庫では、トイレの数が限られており、作業員がトイレを利用する際には遠くまで移動する必要がありました。 こ...

シンク・洗面台

排水設備のないテナントビルに焼肉店を新規オープン

床下工事ができないテナントビルの飲食店にドリンクバーを設置 課題 テナントビルの8階に新規オープンする焼肉チェーン店にド...

シンク・洗面台

SFAポンプで地下フロアに水槽を設置

排水設備のない場所にSFAポンプを設置し課題解決 課題 本店舗では地下フロアにも水槽を設置しており、日常的な水の交換やメ...

おすすめ情報

お役立ち情報、SFAポンプをもっと知る

2階にミニキッチン_アイキャッチ画像

2階にミニキッチンを設置する方法と注意点|設置費用・工事内容・排水対策まで徹底解説

はじめに 昨今、在宅ワークの普及や二世帯住宅の増加に伴い、2階にミニキッチンを設置したいという要望が増えています。朝食の...
排水槽、雑排水槽、汚水槽_アイキャッチ画像

排水槽、雑排水槽、汚水槽とは?設置基準から維持管理まで徹底解説

はじめに 現代の建物において、排水システムは快適な生活を支える重要なインフラです。しかし、排水槽、雑排水槽、汚水槽の関係...
排水ポンプ完全ガイドのアイキャッチ画像

排水ポンプ完全ガイド:家庭用から業務用まで選び方と活用法

はじめに 排水を効率的に排出する「排水ポンプ」は、私たちの日常生活や業務において欠かせない設備です。本記事では、家庭用排...
仮設トイレ完全ガイド:非水洗式と水洗式の比較から下水接続の問題解決まで

仮設トイレ完全ガイド:非水洗式と水洗式の比較から下水接続の問題解決まで

はじめに 仮設トイレは、建設現場やイベント会場、災害時の避難所など様々な場面で私たちの生活を支える重要なインフラです。 ...
空調ドレン排水の基礎知識と効率的な配管システムのアイキャッチ画像

空調ドレン排水の基礎知識と効率的な配管システム

空調システムをお使いの方々にとって「空調ドレン」の適切な処理は、建物の維持管理における重要な課題です。エアコンや業務用空...
知っておきたい排水勾配の基礎知識と困ったときの解決策のアイキャッチ画像

知っておきたい排水勾配の基礎知識と困ったときの解決策

住宅やビルの排水システムにおいて、「排水勾配」は目に見えにくい部分ながら、建物の快適性と耐久性を左右する重要な要素です。...
2階トイレ増設徹底解説のアイキャッチ画像

2階にトイレを増設したい方必見!費用・工法から排水問題の解決法まで徹底解説

「2階にトイレがあったらいいのに…」と思ったことはありませんか?深夜に階段を下りて1階のトイレまで行くのは面倒なだけでな...
ポータブルトイレ完全ガイドのアイキャッチ画像

ポータブルトイレ完全ガイド6つのポイント:選び方やメリデメから、介護保険・処理方法まで

在宅介護における重要な福祉用具であるポータブルトイレについて、種類や選び方、メリット・デメリットや処理方法まで詳しく解説...

SFAの排水圧送ポンプとは

高速回転刃

トイレからの汚水に含まれる排泄物とトイレットペーパーをポンプ内の高速回転する刃で細かく粉砕します。

圧送ポンプ

細粒化された汚水をポンプで圧送。小口径の排水管で汚水を排水主管まで圧送します。

point

  • ポンプからの吐出排水管が20mm〜25mmの小口径
  • ポンプからの吐出排水の垂直揚程能力3m〜10m
  • ステンレスの高速回転刃で排泄物・トイレットペーパーを完全粉砕
  • ポンプと吐出排水管の接続は付属ジョイントで簡単接続

※サニーキュービック2クラシックは40mm

SFAポンプの動作原理

トイレの排水が流れ込み、槽内の水位が上昇することでモーターが起動します。

時間内にモーター上部の回転刃が、汚物・トイレットペーパー(水溶性)を3〜4秒で粉砕・細粒化します。

細粒化された汚水はいったん槽下層へ滞留し、モーター下部のインペラより誘導され、吐出管より圧送されます。

汚水吐出後、槽内の水位が下がることによってモーターは自動停止します。

排水圧送ポンプの選定

水廻りの問題を解決、正しい製品を選びましょう

製品情報

サニアクセス3は、薄型設計・省スペース仕様です。また万が一の修理・点検時には、吐出排水管を外すことなくメンテナンスできる構造を採用しています。まさに「トイレ増設、超かんたん!」が実現できるポンプです。

サニスピードプラスは、雑排水専用の大容量ポンプです。
手洗器・キッチン・ユニットシャワーの排水など、家庭用・商業施設を問わずにご使用できます。
冷蔵ショーケースのドレンポンプアップにもお使い頂けます。

購入について

購入の流れはこちら

一般・設備管理会社

直接施工会社・工務店を依頼する
お付き合いのある工務店や建築家などにご相談
SFA製品認定の施工会社・工務店を利用
下記の「工事依頼先検索」でお近くの認定業者を依頼する

工事のご依頼先

業者様・工務店様

販売店・代理店より求めることができます。
お近くの正規販売店・代理店を一覧できます。

商社・販売店検索

SFAについて

65年の歴史とともに、全世界で累計1000万台以上の排水圧送ポンプの実績を有する、衛生機器分野で世界をリードするフランス発祥のトップ メーカーです。
バッキンガム宮殿やヨーロッパ最古のカフェ、日本では東京ミッドタウンなど、世界中の様々な建物・施設に採用されています。
SFAの歴史のスタートは1958年。下水処理施設用機械の設計から始まりました。
その後、トイレ用粉砕機の発明により、衛生機器市場に改革をもたらしました。

購入サポート

購入の流れ、施工費用についてご確認いただけます。

詳細を確認する